CATEGORY:購入レビュー アイドルフォース アイマス プロデューサー
2020年07月11日
IDOL FORCE ダンプポーチ 購入レビュー
アソビストアより『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!!』での会場販売を予定していたイベントグッズ「IDOL FORCE ダンプポーチ」を購入しました。
ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』内のイベント「進軍!アイドルフォース」をイメージしたダンプポーチです。
アイドルフォースがゲーム内で登場したのは2014年6月25日〜同年7月2日までのこの期間のみで、本ゲーム(サービス終了)及び後のシアターデイズでも今なお再登場する事がありません。しかし、2018年以降から各隊員のキャラワッペンや部隊章ワッペンやワークシャツにフィールドジャケットといったグッズの形でゲリラ的に販売され、アイドルフォースファンでありギアオタクの私に話題と衝撃を与え続けています。
コロナの影響により残念ながら中止となってしまいましたが、キャンプをテーマとした今回の7thライブにおいてアイドルフォースがグッズとして取り入れられた事は非常に嬉しい限りです。
シアターデイズにて彼女らが表舞台に再び登場する事を切に願うばかりです。
前置きが長くなりました。
いつも通りサクサクと紹介していきます。
正面から見た外観

ポーチの素材はナイロン生地ではなく、厚手のコットン生地で作られています。また、水抜き穴がありません。ここがミリタリー ギアとグッズの境界線になるのでしょうか(笑)
ポーチ正面に大きくあしらわれた新規デザインのマーク。劇中で隊員が使用している火器は416やM27IARといった西側なのに、何故AKにしたんでしょうか?これはこれでクールなデザインですが、元からあるアイドルフォースの部隊章でも良かった気がするのは僕だけでしょうか。

裏面から見た外観

ベルトループはスナップボタンとマジックテープの併用、ポーチを使わない時は畳んで収納出来る固定テープが付いてるなど、ごくごく普通のダンプポーチですね。ただ、ベルトループの取り付け向きが逆となっているのが特異な点です。

固定テープを使わない時の留めるマジックテープがありません。

固定テープを使わない時は、この様に留めるのが良いです。

公式タグ

ポーチ正面上部に縫い付けられた765PRODUCTIONワッペン。

以前販売された765PRODUCTIONワッペンよりも一回り大型化され材質が変わり高級感が出ています。
ベルトループの幅を測ってみました。

ベルトループの幅は約55mm。
ということは…

弾帯に取り付け出来ました♪
かなりタイトですが、スナップボタンまでしっかり留めれます。

弾帯に取り付け出来るので、余程特殊でない限り殆どのガンベルトに取り付けが可能です。また、通常のダンプポーチと異なりスナップボタンが内側になっています。その為背中や腰に当たりますので、個人差で気になるかと思います。私としては不意なボタン外れがなく脱落防止になるので良いかと思います。
公式ペンライトとペットボトルを並べて大きさを比較。ポーチが縦長に作られているのがわかりますね。

ペンライトを入れた状態

765AS+小鳥さんがギリギリ入るぐらいです。ミリオンメンバー全員分のペンライトを入れることは流石に出来ないですね。
ポーチ底の形状がスクエアで立体になっているので、ペンライト等長い物を束で入れた時に倒れにくくなっています。これは通常のダンプポーチにはない利点です。
ポーチ入口はゴム紐で口を絞れる様になっています。

ゴム紐を通るルートが設けられていないので、ゴム紐が中でズレます。これは追加加工で修正したいです。
ゴム紐の色がチュパカブラを想起させる様な明るい緑色をしています(笑)
ゴム紐を絞った状態。

高さがある程度稼げるので、やや長めの物でも収納は可能です。
マルイGBB89式の弾倉を入れた状態

サバゲで実用するならM4系マグは3本までですね。AKマグは長さ的にはみ出て走ってる時に脱落してしまうので不向きです。
アイドルフォースのグッズは種類も数も少なく、販売発表された時に予約しないと手に入らないです。ただ、実用面での購入を考えると、発表された段階での購入決定は非常に迷います。あくまでグッズの域を出ないので仕方がないところです。ライ●クスでコラボしたら迷わなくて済むのですが(笑)
今回の7thライブグッズではアウトドア用品で有名な『LOGOS』とのコラボグッズがあるので、待てば有名企業とのコラボギアがグッズとして販売される日も来ると信じてます。
ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』内のイベント「進軍!アイドルフォース」をイメージしたダンプポーチです。
アイドルフォースがゲーム内で登場したのは2014年6月25日〜同年7月2日までのこの期間のみで、本ゲーム(サービス終了)及び後のシアターデイズでも今なお再登場する事がありません。しかし、2018年以降から各隊員のキャラワッペンや部隊章ワッペンやワークシャツにフィールドジャケットといったグッズの形でゲリラ的に販売され、アイドルフォースファンでありギアオタクの私に話題と衝撃を与え続けています。
コロナの影響により残念ながら中止となってしまいましたが、キャンプをテーマとした今回の7thライブにおいてアイドルフォースがグッズとして取り入れられた事は非常に嬉しい限りです。
シアターデイズにて彼女らが表舞台に再び登場する事を切に願うばかりです。
前置きが長くなりました。
いつも通りサクサクと紹介していきます。
正面から見た外観

ポーチの素材はナイロン生地ではなく、厚手のコットン生地で作られています。また、水抜き穴がありません。ここがミリタリー ギアとグッズの境界線になるのでしょうか(笑)
ポーチ正面に大きくあしらわれた新規デザインのマーク。劇中で隊員が使用している火器は416やM27IARといった西側なのに、何故AKにしたんでしょうか?これはこれでクールなデザインですが、元からあるアイドルフォースの部隊章でも良かった気がするのは僕だけでしょうか。

裏面から見た外観

ベルトループはスナップボタンとマジックテープの併用、ポーチを使わない時は畳んで収納出来る固定テープが付いてるなど、ごくごく普通のダンプポーチですね。ただ、ベルトループの取り付け向きが逆となっているのが特異な点です。

固定テープを使わない時の留めるマジックテープがありません。

固定テープを使わない時は、この様に留めるのが良いです。

公式タグ

ポーチ正面上部に縫い付けられた765PRODUCTIONワッペン。

以前販売された765PRODUCTIONワッペンよりも一回り大型化され材質が変わり高級感が出ています。
ベルトループの幅を測ってみました。

ベルトループの幅は約55mm。
ということは…

弾帯に取り付け出来ました♪
かなりタイトですが、スナップボタンまでしっかり留めれます。

弾帯に取り付け出来るので、余程特殊でない限り殆どのガンベルトに取り付けが可能です。また、通常のダンプポーチと異なりスナップボタンが内側になっています。その為背中や腰に当たりますので、個人差で気になるかと思います。私としては不意なボタン外れがなく脱落防止になるので良いかと思います。
公式ペンライトとペットボトルを並べて大きさを比較。ポーチが縦長に作られているのがわかりますね。

ペンライトを入れた状態

765AS+小鳥さんがギリギリ入るぐらいです。ミリオンメンバー全員分のペンライトを入れることは流石に出来ないですね。
ポーチ底の形状がスクエアで立体になっているので、ペンライト等長い物を束で入れた時に倒れにくくなっています。これは通常のダンプポーチにはない利点です。
ポーチ入口はゴム紐で口を絞れる様になっています。

ゴム紐を通るルートが設けられていないので、ゴム紐が中でズレます。これは追加加工で修正したいです。
ゴム紐の色がチュパカブラを想起させる様な明るい緑色をしています(笑)
ゴム紐を絞った状態。

高さがある程度稼げるので、やや長めの物でも収納は可能です。
マルイGBB89式の弾倉を入れた状態

サバゲで実用するならM4系マグは3本までですね。AKマグは長さ的にはみ出て走ってる時に脱落してしまうので不向きです。
アイドルフォースのグッズは種類も数も少なく、販売発表された時に予約しないと手に入らないです。ただ、実用面での購入を考えると、発表された段階での購入決定は非常に迷います。あくまでグッズの域を出ないので仕方がないところです。ライ●クスでコラボしたら迷わなくて済むのですが(笑)
今回の7thライブグッズではアウトドア用品で有名な『LOGOS』とのコラボグッズがあるので、待てば有名企業とのコラボギアがグッズとして販売される日も来ると信じてます。
今年も残り100日切りましたね
S&Graf製 陸自戦闘服3型リップ 購入レビュー
ダイソー グリムロックレプリカの活用
ワークマン アノラックパーカー
ダイソー カラーテーピングテープ 迷彩柄
陸自 救急品袋(レプリカ) 購入レビュー vol.2
S&Graf製 陸自戦闘服3型リップ 購入レビュー
ダイソー グリムロックレプリカの活用
ワークマン アノラックパーカー
ダイソー カラーテーピングテープ 迷彩柄
陸自 救急品袋(レプリカ) 購入レビュー vol.2
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。